2017年7月31日月曜日

FB読書会 2017年7月報告

『シンプリー・ジーザス』を読み始めて4ヶ月が過ぎました。

なんとか「6章」が終わるところまでたどりつきました。

夏休みに入るとどんなペースになるか・・・多分それほど変わらないでしょう。

ぼちぼち続いているでしょう。


第5章ハリケーン(75-110)


「統治とイスラエルの希望」(97-105)
《引用箇所》 これらはすべて、私がここまで説明してきたテーマである第三の大いなる嵐、すなわち南東から迫り来るハリケーン、およびイエスの時代の人々が熱望していた「王」の最終的な姿に、ぴたりと焦点を合わせている。神のみが彼らの王となることを待ち望んでいた人たちは、聖書に明示された希望にすがりついていた。
 その希望とは、何年か後に神は戻って来られ、彼らとともに住まわれ、彼らを救い、立ち直らせ、彼らの敵を裁き、正義を行い、彼らがこれまで見てきたような人間の王とまったく違う、善き王としてすべてを整え、支配される、という希望だった。ただ、エゼキエル書34章やゼカリヤ書の文章を読んでいくと、神なる王は最終的に、人間の王として登場することが分かる。(103-104)
「神の王国とメシアの王国という二つのテーマの統合」(105-108)
《引用箇所》 イエス到来前の二百年間、およびイエス到来後の民族闘争の百年間、これらすべての期待を一つにまとめあげ、ダビデ家の王という姿 でイスラエルの神がやって来られると示唆した人は一人もいなかった。・・・・・・
 だがいうまでもなく、神の王国とメシアの王国という二つのテーマを統合したいちばん良い例は、イエスの運動だった。・・・むしろ不可解な組み合わせ、つまりダビデ家の王であると同時に、戻って来られた神として賛美を捧げた。(105-6)
 しかしここに問題がある。イエスについての究極の謎である。それは次の二つの問いに要約される。(107)
 
「第Ⅰ部 しめくくり」(108-110)
《引用箇所》 イエスは、神が自ら王となられると語った。それがどんな意味で、またどういう意味を今後持つようになるかを語り、実演し続けた。

第6章 いまこそ神が支配される(113-128)

「第Ⅱ部 導入」(113-120)
《引用箇所》  多くの人々がイエスについて知っていることと言えば、彼が村にやってくると必ずパーティーになることだった。…預言者が町にやってきた。それは皆にとって良い知らせなのだ!…病の人が癒やされた。そう、どんな病気でも癒やされたのだ。(113)
(この箇所を担当したYさん)
・パーティー人としての「イエス」
このパーティーのイメージが二部の幕開けというのもこのイメージの重要性を示している気がします。どうしてもイエスとかキリスト教というと儀式とか静寂とか大人しげなイメージが先行してしまうのですが、あるいはイエスの生涯と言うと十字架への悲壮な決意のような渋い顔のイエスを思い描きがちなのですが・・・、イエスが巻き起こした喜びとその表現としてのパーティーのイメージももっと鮮明に持っていてもいいのだろうなと思いました。
「問題解決担当者が問題になる」(120-123)
《引用箇所》 ユダヤ人たちは、アブラハムの子孫である自分たちこそ、世界を修復して正常に戻す計画の重要な部分、問題解決を担う者であると信じていた。
 だが、ユダヤ人が信じていたように、彼らが神の世界救済計画における鍵となる存在ならば、彼ら自身の民族としての歩みが、これほど長いこと惨憺たる状態であったことは、二重にいらだたしく、困惑させられ、頭を悩ませる問題だった。
「出エジプトのストーリー」(123-128)
《引用箇所》
 イエスはこの出エジプトのストーリー、過越しのストーリーを選び、自らの公生涯における劇的なクライマックスの背景として用いたように思われる。
(123)
・・・・・・神の支配というテーマは、その中でのみ意味をなす。それはまた、神は王となられるというストーリーでもあった。(127)


以上7月中の『シンプリー・ジーザス』進捗・経過報告でした。


最後に「新規入会メンバー」について。 
2017年7月は、入会3名で、トータル227名となりました。


以上、簡単ではありますが、ご報告まで。

0 件のコメント:

コメントを投稿